楽しみながらハマっていきましょー!

高山毅

講師プロフィール

15才からベースを始める。ミュージックカレッジメーザーハウスにて渡辺建氏、伊藤広規氏に師事。
並行してキューンソニー、ヤマハのアーティストのバックバンド等に参加。リットーミュージック、ヤマハミュージックメディア等の出版物の制作やローランドのMIDIデータ制作、zoom社のエフェクター開発も手掛ける。
その後、自己のジャズフュージョンバンドでのライブ活動、jimama、加藤登紀子、奥村チヨ、チャリート、篠田元一、杉山泰、宮崎勝央、岸倫仔、藤田明夫、村上こうよう&モーション、等でのライブサポートやレコーディング、現在は尚美ミュージックカレッジで後進の指導にもあたっている。
主に6弦ベース、フレットレスベース、エレアコベースを使用。

講師暦
1999年から現在まで尚美ミュージックカレッジにて、ベース実技、音楽理論、ジャズ理論、作編曲、バンドアンサンブル等を担当。
その他にも、アイデックスミュージックアカデミー、スタジオビーテック、国立音楽院、東京芸術音楽学園等で教えていました。

教えられること

エレキベース実技、基礎から各種奏法、音楽理論、ベースラインメイキング、フィルイン、アドリブソロまでレベルに合わせて教えます。
ジャンルはロック、ポップス、ジャズ、フュージョン、ファンク、R&B、ラテン、ブラジリアン等々。
作曲、アレンジも教えられます。

講師からのコメント

はじめまして!ベースの講師の高山です。

演奏活動と平行して30年ほど色々な学校、音楽スクールで様々な生徒さんに教えてきました。
中学生からシニアの方まで、まったくの初心者の方から経験豊富な方、バンドを頑張っている人からすでにプロとして活動している人まで、趣味でのんびりやりたい人やもっともっと上手くなりたいという人まで、色々なスタンスの人が居ます。

それぞれの目的やモチベーションに合わせたレッスンを提供することが大切だと思っています。

一緒に楽しみながらレベルアップしていくお手伝いが出来たら嬉しいです!

 

レッスンノート

「8月2回目レッスン」オン ライン教室 2025-08-21-no0095-1161

 ベースボーカルでやるというスピッツとあいみょんの曲をやりました。 歌う分、ベースはシンプルにした方がいいですよね。 原曲と同じに弾く必要はないし2曲ともベースボーカルの曲ではないので歌を優先してベースは必要なポイント […]

Posted in 高山毅先生のレッスンノート | Leave a comment

「8月1回目レッスン」オン ライン教室 2025-08-14-no0095-1161

以前やった「哀しみの果て」を確認しました。 レッスンでやったことを活かして自分がやりやすいフレーズに置き換えてみるのをやりました。 やりにくいフレーズを頑張って練習して弾けるようにするのと、同じ様なフィーリングの自分らし […]

Posted in 高山毅先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月2回目レッスン」オン ライン教室 2025-07-31-no0095-1161

マイナーペンタトニックスケールの練習をしました。 ペンタトニックのみとブルーノートありの形と分けてやりました。 ペンタトニックを2音ずつハンマリングする練習も。 コピーバンドをやっていてもペンタトニックスケールは沢山出て […]

Posted in 高山毅先生のレッスンノート | Leave a comment

「7月1回目レッスン」オン ラインレッスン 2025-07-21-no0095-1161

ベースボーカルでやる曲をやりました。 歌えるとカッコいいですよね。コーラスも含めて。 歌とベースの両立させることが第一なので、原曲よりシンプルにして気楽に弾ける様にしました。 歌詞や構成譜を見ながらだと余計にベースを弾く […]

Posted in 高山毅先生のレッスンノート | Leave a comment

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る


URL
https://wp.me/pdzv2o-8b